「いもうとデスクトップ」を実際に作ってみないか?
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/05(水) 22:49:37.00 ID:qwr2c+bX0
- 
 ttp://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2006/imoutodesktop.html 
 
 インプレスのエイプリルフールネタの「いもうとデスクトップ」
 あっても利便性は全く無いだろうが、実際に作ったら面白いかも。
940 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 15:14:26.15 ID:/sHnUNDU0
- 
 >>939 
 今やってみたが、できたぞ?
941 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 15:17:26.01 ID:bFTTHVq00
- 
 え?もしかして俺だけ? 
942 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 15:17:31.71 ID:AGkEQfrH0
- 
 できないお 
943 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 15:18:18.68 ID:/sHnUNDU0
- 
 「いもうとデスクトップ」を実際に作ってみないか? 
 
 目指すもの
 制作計画
 Wiki
 掲示板
 うpろだ
 お気に入り
 
 暇なときにWebは更新するのよ。
 
 
 内容コピペ。
 なんでだろうね
944 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 15:19:46.02 ID:OyuwMdNL0
- 
 >>939 
 xreaが全面的に落ちてる
945 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 15:19:51.66 ID:bFTTHVq00
- 
 串刺したらいけたお 
946 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 15:27:12.46 ID:bxR24BEw0
- 
 64Mはここにもいます 
 でも快適だぜヒャッホウ
947 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 15:44:00.01 ID:V0vJ9Z2R0
- 
 ほ 
948 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 15:46:30.30 ID:m71qBwQT0
- 
 あらしの中にいもうとデスクトップスレにいる奴がいるな 
949 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 15:47:09.72 ID:m71qBwQT0
- 
 ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ 
950 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 15:47:31.88 ID:ESODbrpF0
- 
 >>931 
 161個のエラーがありました。このHTMLは -615点です。タグが 22種類 74組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。
951 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 15:52:29.84 ID:sFwZbjeX0
- 
 翠星石とジャンケンして30分を過ごした俺は... 
952 名前:せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2006/04/08(土) 16:00:34.89 ID:pgF9FKP/0
- 
 >>931 
 小文字にRUBYを使うとはどういうつもりかね君
953 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 16:06:26.96 ID:ESODbrpF0
- 
 isdn.html を HTML4.01 Transitional としてチェックします。 
 (1): 8: 最初の記述が DOCTYPE宣言ではありません。
 (3): 9: <META HTTP-EQUIV="CONTENT-TYPE" CONTENT="〜"> で CHARSET が指定されるより前に非ASCII文字が含まれています。
 (9): 7: <BASEFONT> を 2行目の <HEAD>〜</HEAD> 内に書くことはできません。
 (9): 0: <BASEFONT> はあまり薦められないタグです。スタイルシートを使いましょう。
 (9): 2: <BODY> の前に </HEAD> が省略されているとみなします。
 (9): 0: <HEAD>〜</HEAD> 内に <LINK REV="MADE" HREF="mailto:〜"> が含まれていません。
 (9): 0: <HEAD>〜</HEAD> 内に <LINK REL="NEXT" HREF="〜"> などのナヴィゲーション用のリンクが含まれていません。
 (9): 4: <HEAD>〜</HEAD> 内に <META HTTP-EQUIV="CONTENT-TYPE" CONTENT="〜"> が含まれていません。
 (9): 5: <BODY> の BGCOLOR の属性値 `bbbbbb` は正しくありません。#RRGGBB の形式か決められた色の名前でなければなりません。
 (9): 0: <BODY> の属性 `BGCOLOR` はあまり薦められない属性です。スタイルシートを使いましょう。
 (9): 5: <BODY> の TEXT の属性値 `000000` は正しくありません。#RRGGBB の形式か決められた色の名前でなければなりません。
 (9): 0: <BODY> の属性 `TEXT` はあまり薦められない属性です。スタイルシートを使いましょう。
 (9): 5: <BODY> の LINK の属性値に空の値を指定することはできません。
 (9): 0: <BODY> の属性 `LINK` はあまり薦められない属性です。スタイルシートを使いましょう。
 (9): 5: <BODY> の ALINK の属性値に空の値を指定することはできません。
 (9): 0: <BODY> の属性 `ALINK` はあまり薦められない属性です。スタイルシートを使いましょう。
 (9): 5: <BODY> の VLINK の属性値に空の値を指定することはできません。
 (9): 0: <BODY> の属性 `VLINK` はあまり薦められない属性です。スタイルシートを使いましょう。
 (10): 2: <STYLE> の前に </BODY> が省略されているとみなします。
954 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 16:07:09.80 ID:ESODbrpF0
- 
 (10): 1: <BODY> と </BODY> の間が空です。 
 (10): 7: <STYLE> を 1行目の <HTML>〜</HTML> 内に書くことはできません。
 (10): 1: <STYLE> を使うときは <HEAD>〜</HEAD> 内に <META HTTP-EQUIV="CONTENT-STYLE-TYPE" CONTENT="〜"> を指定するようにしましょう。
 (20): 7: <STYLE> を 1行目の <HTML>〜</HTML> 内に書くことはできません。
 (26): 7: <STYLE> を 1行目の <HTML>〜</HTML> 内に書くことはできません。
 (32): 7: <STYLE> を 1行目の <HTML>〜</HTML> 内に書くことはできません。
 (45): 7: </HEAD> に対応する開始タグ <HEAD> が見つかりません。
 (48): 7: <BR> を 1行目の <HTML>〜</HTML> 内に書くことはできません。
 (48): 7: <BR> を 1行目の <HTML>〜</HTML> 内に書くことはできません。
 (48): 1: <BR> が多数連続しています。
 (48): 7: <BR> を 1行目の <HTML>〜</HTML> 内に書くことはできません。
 (49): 7: <FONT> を 1行目の <HTML>〜</HTML> 内に書くことはできません。
 (49): 0: <FONT> はあまり薦められないタグです。スタイルシートを使いましょう。
 (49): 3: STYLE 属性を使うときは <HEAD>〜</HEAD> 内に <META HTTP-EQUIV="CONTENT-STYLE-TYPE" CONTENT="〜"> を指定しなければなりません。
 (49): 0: <FONT> はあまり薦められないタグです。スタイルシートを使いましょう。
 (49): 7: </SPAN> は 49行目の <FONT> と重なり合っているようです。
 (49): 2: </SPAN> の前に </FONT> が省略されているとみなします。
 (50): 7: <PRE> を 49行目の <FONT>〜</FONT> 内に書くことはできません。
 (50): 7: 50行目の <PRE> に対応する終了タグ </PRE> が見つかりません。
 (50): 7: </FONT> に対応する開始タグ <FONT> が見つかりません。
 (51): 7: <PRE> を 1行目の <HTML>〜</HTML> 内に書くことはできません。
 (51): 7: <P> を 51行目の <PRE>〜</PRE> 内に書くことはできません。
 (52): 0: <B> は物理的フォントタグです。論理的タグを使うようにしましょう。例えば <STRONG>。
 (52): 7: <FONT> を 51行目の <PRE>〜</PRE> 内に書くことはできません。
 (52): 0: <FONT> はあまり薦められないタグです。スタイルシートを使いましょう。
 (52): 7: </B> は 52行目の <FONT> と重なり合っているようです。
 (52): 2: </B> の前に </FONT> が省略されているとみなします。
 (54): 7: <RUBY> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (54): 7: <RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (54): 7: </RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
955 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 16:07:51.85 ID:bVQT6XvD0
- 
  ID:ESODbrpF0氏ね 
956 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 16:08:24.92 ID:ESODbrpF0
- 
 (54): 7: <RT> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。 
 (54): 7: </RT> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (54): 7: <RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (54): 7: </RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (54): 7: </RUBY> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (55): 7: <RUBY> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (55): 7: <RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (55): 7: </RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (55): 7: <RT> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (55): 7: </RT> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (55): 7: <RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (55): 7: </RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (55): 7: </RUBY> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (56): 7: <RUBY> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (56): 7: <RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (56): 7: </RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (56): 7: <RT> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (56): 7: </RT> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (56): 7: <RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (56): 7: </RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (56): 7: </RUBY> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (57): 7: <RUBY> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (57): 7: <RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (57): 7: </RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (57): 7: <RT> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (57): 7: </RT> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (57): 7: <RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (57): 7: </RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (57): 7: </RUBY> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (58): 7: </FONT> に対応する開始タグ <FONT> が見つかりません。
957 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 16:08:49.14 ID:ESODbrpF0
- 
 (59): 5: <A> の TARGET 属性のフレームターゲット名 `_brank` は正しくありません。 
 (59): 1: <A> の属性 `TARGET` はあまり薦められない属性です。
 (60): 5: <A> の TARGET 属性のフレームターゲット名 `_brank` は正しくありません。
 (60): 1: <A> の属性 `TARGET` はあまり薦められない属性です。
 (61): 5: <A> の TARGET 属性のフレームターゲット名 `_brank` は正しくありません。
 (61): 1: <A> の属性 `TARGET` はあまり薦められない属性です。
 (62): 5: <A> の HREF 属性の URI が空です。
 (62): 5: <A> の TARGET 属性のフレームターゲット名 `_brank` は正しくありません。
 (62): 1: <A> の属性 `TARGET` はあまり薦められない属性です。
 (62): 1: <A> と </A> の間が空です。
 (64): 0: <B> は物理的フォントタグです。論理的タグを使うようにしましょう。例えば <STRONG>。
 (71): 1: 半角カタカナが含まれています。
 (80): 0: <B> は物理的フォントタグです。論理的タグを使うようにしましょう。例えば <STRONG>。
 (96): 7: <IMG> を 51行目の <PRE>〜</PRE> 内に書くことはできません。
 (96): 0: <IMG> の属性 `ALIGN` はあまり薦められない属性です。スタイルシートを使いましょう。
 (96): 6: <IMG> には ALT 属性が必要です。
 (96): 0: <IMG> には WIDTH と HEIGHT 属性を指定するようにしましょう。
 (98): 0: <B> は物理的フォントタグです。論理的タグを使うようにしましょう。例えば <STRONG>。
 (112): 7: <HR> を 51行目の <P>〜</P> 内に書くことはできません。
 (112): 7: <FONT> を 51行目の <PRE>〜</PRE> 内に書くことはできません。
 (112): 0: <FONT> はあまり薦められないタグです。スタイルシートを使いましょう。
 (113): 7: <P> を 51行目の <P>〜</P> 内に書くことはできません。</P> を補ってください。
 (113): 7: 51行目の <P> に対応する終了タグ </P> が見つかりません。
 (113): 7: <P> を 51行目の <PRE>〜</PRE> 内に書くことはできません。
 (115): 0: <B> は物理的フォントタグです。論理的タグを使うようにしましょう。例えば <STRONG>。
 (117): 0: <B> は物理的フォントタグです。論理的タグを使うようにしましょう。例えば <STRONG>。
 (117): 7: <RUBY> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (117): 7: <RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (117): 7: </RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (117): 7: <RT> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
958 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 16:09:41.22 ID:ESODbrpF0
- 
 (117): 7: </RT> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。 
 (117): 7: <RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (117): 7: </RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (117): 7: </RUBY> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (121): 1: 半角カタカナが含まれています。
 (126): 0: <B> は物理的フォントタグです。論理的タグを使うようにしましょう。例えば <STRONG>。
 (126): 7: <RUBY> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (126): 7: <RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (126): 7: </RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (126): 7: <RT> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (126): 7: </RT> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (126): 7: <RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (126): 7: </RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (126): 7: </RUBY> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (135): 0: <B> は物理的フォントタグです。論理的タグを使うようにしましょう。例えば <STRONG>。
 (135): 7: <RUBY> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (135): 7: <RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (135): 7: </RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (135): 7: <RT> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (135): 7: </RT> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (135): 7: <RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (135): 7: </RP> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (135): 7: </RUBY> は XHTML1.1 または MSIE 用のタグです。
 (138): 7: <HR> を 113行目の <P>〜</P> 内に書くことはできません。
 (138): 7: <FONT> を 51行目の <PRE>〜</PRE> 内に書くことはできません。
 (138): 0: <FONT> はあまり薦められないタグです。スタイルシートを使いましょう。
 (139): 7: <P> を 113行目の <P>〜</P> 内に書くことはできません。</P> を補ってください。
 (139): 7: 113行目の <P> に対応する終了タグ </P> が見つかりません。
 (139): 7: <P> を 51行目の <PRE>〜</PRE> 内に書くことはできません。
 (148): 7: <HR> を 139行目の <P>〜</P> 内に書くことはできません。
959 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 16:10:02.31 ID:ESODbrpF0
- 
 (148): 7: <FONT> を 51行目の <PRE>〜</PRE> 内に書くことはできません。 
 (148): 0: <FONT> はあまり薦められないタグです。スタイルシートを使いましょう。
 (149): 7: <P> を 139行目の <P>〜</P> 内に書くことはできません。</P> を補ってください。
 (149): 7: 139行目の <P> に対応する終了タグ </P> が見つかりません。
 (149): 7: <P> を 51行目の <PRE>〜</PRE> 内に書くことはできません。
 (156): 7: <HR> を 149行目の <P>〜</P> 内に書くことはできません。
 (156): 7: <FONT> を 51行目の <PRE>〜</PRE> 内に書くことはできません。
 (156): 0: <FONT> はあまり薦められないタグです。スタイルシートを使いましょう。
 (157): 7: <P> を 149行目の <P>〜</P> 内に書くことはできません。</P> を補ってください。
 (157): 7: 149行目の <P> に対応する終了タグ </P> が見つかりません。
 (157): 7: <P> を 51行目の <PRE>〜</PRE> 内に書くことはできません。
 (166): 7: <HR> を 157行目の <P>〜</P> 内に書くことはできません。
 (168): 4: <TEXTAREA> の STYLE の属性値 `border-style:dashed;border-width:2px;border-color:#ffffff;background:#ffffff;color:#000000` は引用符で囲まなければなりません。
 (168): 3: STYLE 属性を使うときは <HEAD>〜</HEAD> 内に <META HTTP-EQUIV="CONTENT-STYLE-TYPE" CONTENT="〜"> を指定しなければなりません。
 (168): 0: <TEXTAREA> には TABINDEX 属性を指定するようにしましょう。
 (178): 7: </TD> に対応する開始タグ <TD> が見つかりません。
 (183): 7: 157行目の <P> に対応する終了タグ </P> が見つかりません。
 (183): 7: 51行目の <PRE> に対応する終了タグ </PRE> が見つかりません。
 (183): 2: ここに </HTML> が省略されているとみなします。
 (1): 2: <HTML> には LANG 属性を指定するようにしましょう。
 (9): 1: <BODY> での色指定が不完全です。LINK、VLINK、ALINK 属性も含めるようにしましょう。
 (168): 0: <TEXTAREA> には ACCESSKEY 属性を指定するようにしましょう。
 
960 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 16:10:34.52 ID:aoBmTjRV0
- 
 うざ 
961 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 16:14:25.63 ID:sFwZbjeX0
- 
 男なら立ち向かう、女なら姦淫される 
 
 
 
 だが.........
 
 
 
 VIPPERならスルーする
962 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 16:22:35.36 ID:ESODbrpF0
- 
 ごめんなさい。W3C厨な者でdiv厨です。 
 HTMLとCSSとJavaScriptとFlashなど
 一応Web制作的なことが出来ます。お見知りおきください。
963 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 16:23:07.70 ID:UlsX5ZOn0
- 
 >>962 
 じゃあYOUが作っちゃいなYO
964 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 16:23:23.66 ID:bxR24BEw0
- 
 美味そうな餌が目の前に・・・・・ 
965 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 16:27:46.31 ID:bUvrxdhc0
- 
 今時DIVか…  おっと釣られちまった 
966 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 16:28:35.59 ID:/sHnUNDU0
- 
 >>962 
 なんのエラーも出ない素晴らしいまとめサイト作ってくれよ
967 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 16:29:46.35 ID:aoBmTjRV0
- 
 エラーをわざわざ晒したってことは 
 自分はエラーを出さずに作れるってことだよな?
 そうだよな?
968 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 16:37:29.20 ID:sFwZbjeX0
- 
 >>967 
 古いな...
 こなんなに少ないエラーなんだぞ、俺が作ったらもっと酷いぞの現われかもしれない
 そもそも自分の事を厨呼ばわりする奴にろくな奴はいない
969 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 16:37:35.38 ID:nGGuDMAZ0
- 
 今時DIVは駄目なのか?(´・ω・) 
 昔はテーブルとか使ってたけど、最近は全部DIV+CSSでやってる
970 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 16:39:09.69 ID:aoBmTjRV0
- 
 俺はHTMLにはJSしか使わない主義 
971 名前:せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2006/04/08(土) 16:50:03.39 ID:pgF9FKP/0
- 
 DIVとSPANとPREがあれば大概十分なんだが 
 
 IEはスタイルシートのPREも等幅フォントで表示するから困る
972 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 16:59:38.51 ID:sFwZbjeX0
- 
 次スレ立てる?立てるなら立てて 
 
 発端
 ttp://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2006/imoutodesktop.html
 >1のネタやら妄想が膨れ上がりVIPPERがオッキして今に至る
 
 過去スレ
 VIP「いもうとデスクトップ」を実際に作ってみないか?
 http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1144244977/
 
 マ板「いもうとデスクトップ」を実際に作ってみないか?
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1144447234/
 
 制作計画:ttp://ninnin.s151.xrea.com/imouto/isdn.html
 
 Wiki:http://www.news4vip.org/imoutodesktop/
 
 うpろだ:http://vip2ch.com/imouto/index.html
 
973 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 17:00:56.87 ID:aoBmTjRV0
- 
 >>980 
 次スレよろ
974 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 17:03:47.33 ID:lU1lBTDM0
- 
 ksk 
975 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 17:05:28.73 ID:/sHnUNDU0
- 
 ksk 
976 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 17:06:05.03 ID:2JXoUWjh0
- 
 姉建のデスクトップキャラのソースならあったかもしれぬ。。。 
 
 探してくる
977 名前:せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2006/04/08(土) 17:08:48.96 ID:pgF9FKP/0
- 
 >>976 
 パクリは良くないと思うよ。
978 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 17:09:48.31 ID:XfAeB+T70
- 
 >>976 
 あれ出来が悪いからやめとけ
979 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 17:10:25.65 ID:/sHnUNDU0
- 
 >>978 
 よく知ってるな
980 名前:サイトがトリップを変更したようです。 ◆AnehaOpabg :2006/04/08(土) 17:11:26.68 ID:2JXoUWjh0
- 
 ごめん、一応向こうのスタッフでもあるんよ。 
 
 参考までにインスパイアする程度なら探してくるよ
981 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 17:14:22.04 ID:/sHnUNDU0
- 
 >>980 
 スレ立てよろしくおねがいします
 
 インスパイアできるもんなのかね?
 そういうのは
982 名前:せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2006/04/08(土) 17:18:35.68 ID:pgF9FKP/0
- 
 >>981 
 メッセージ表示ルーチンとか、貰えるんじゃね?
983 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 17:27:02.83 ID:KQgGHJp50
- 
 がんばれ応援してる 
984 名前:962:2006/04/08(土) 17:34:35.80 ID:ESODbrpF0
- 
 >>931に入ってたhtmlの改変 
 
 http://vip2ch.com/imouto//imouto0006.html
 
 画像なし
 <link>のrev="made"とかrel="next"とかは無視
 <style>はcssファイル作りたくなかったのでご勘弁
 半角カタカナも勘弁
985 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 17:37:03.83 ID:lU1lBTDM0
- 
 http://validator.w3.org/check?uri=http%3A%2F%2Fvip2ch.com%2Fimouto%2F%2Fimouto0006.html 
986 名前: ◆jqr.wcPe7k :2006/04/08(土) 17:44:47.76 ID:rCPH2O0D0
- 
 みんな乙 
 前うpったやつを外枠はずして画像だけ表示するようにしてみました
 SSとソースまとめて一応うp
 ttp://vip2ch.com/imouto//imouto0007.zip.html
987 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 18:03:41.90 ID:yiCLuO4u0
- 
 保守 
988 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 18:22:15.02 ID:9l3GgO6J0
- 
 ほ 
989 名前:・∀・)っ-○●◎ ◆Pu/ODYSSEY :2006/04/08(土) 18:22:55.06 ID:TEzbbtsZ0
- 
 マ板はプログラマが愚痴吐く板なんでやめとけよ。。。 
990 名前:せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2006/04/08(土) 18:25:39.42 ID:pgF9FKP/0
- 
 >>989 
 やぁ(´・ω・`)
 更新期待しているよ。
991 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 18:28:10.09 ID:nGGuDMAZ0
- 
 http://vip2ch.com/imouto//imouto0008.zip.html 
 ついかっとなって作った。後悔はしていない。
992 名前: ◆L1rjlpinNs :2006/04/08(土) 18:30:10.39 ID:s9Y8H7yx0
- 
 翠星石と一時間ほど会話をしてしまった・・・orz 
993 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 18:31:35.90 ID:bxR24BEw0
- 
 >>992 
 カワイソ(´・ω・)ス
994 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 18:47:43.44 ID:aoBmTjRV0
- 
 次スレは? 
995 名前: ◆jqr.wcPe7k :2006/04/08(土) 18:48:34.76 ID:rCPH2O0D0
- 
 >>991 
 SUGEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!
 リージョンのやり方がまるでわからんorz
996 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 18:53:36.50 ID:sFwZbjeX0
- 
 誘導 
 「いもうとデスクトップ」を作ることに決まってるんだからね !
 http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1144489899/
 
997 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 18:55:22.76 ID:/sHnUNDU0
- 
 >>996 
 GJ
998 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 18:56:43.55 ID:sFwZbjeX0
- 
 1000取りじゃなくて次スレいけよ、落ちるぞ 
999 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 18:57:14.02 ID:Nn3JGIZ70
- 
 このスレに下のAAをコピペしてみてください  
 http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1144082128/l50
 
 ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
 ―/  __ _/   ./ ―― / /
 _/   /   /   _/    _/ /_/
 /\___/ヽ
 /''''''   '''''':::::::\
 . |(●),   、(●)、.:| +
 |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
 .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
 \  `ニニ´  .:::::/     +
 ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
 :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
 |  \/゙(__)\,|  i |
 >   ヽ. ハ  |   ||
 
1000 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 18:57:25.68 ID:LcAQeELa0
- 
 999も〜らいっ 
1001 名前:1001:Over 1000 Thread
- 
  *     +    巛 ヽ
 〒 !   +    。     +    。     *     。
 +    。  |  |
 *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
 ∧_∧ / /
 (´∀` / / +    。     +    。   *     。
 ,-     f
 / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        このスレッドは1000を超えました。
 〈_} )   |                                次スレも…VIPクオリティ!!
 /    ! +    。     +    +     *         http://ex14.2ch.net/news4vip/
 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
239.95 KBytes  
 
[ 2ちゃんねるとは関係ない我が家の鯖はWindows 完全帯域無保証 ADSLサーバー ]
新着レスを表示
掲示板に戻る 
前100 
次100 
全部 最新50 
書き込めません><
(C) read.cgi (Perl) ver3.7 http://www.toshinari.net/(05/01/02)