「いもうとデスクトップ」を実際に作ってみないか? ぱーと3
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/08(土) 22:07:21.91 ID:Fjebn7PT0
- 
 エイプリルフールネタとして紹介された架空のソフト「いもうとデスクトップ」を 
 実際に作ろうというプロジェクト。
 
 発端
 ttp://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2006/imoutodesktop.html
 >1のネタやら妄想が膨れ上がりVIPPERがオッキして今に至る
 
 Wiki
 http://www.news4vip.org/imoutodesktop/
 
 制作計画
 ttp://ninnin.s151.xrea.com/imouto/isdn.html
 
 うpろだ
 http://vip2ch.com/imouto/index.html
 
 避難所
 http://jbbs.livedoor.jp/computer/29024/
551 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 13:09:09.95 ID:YkWnfEgC0
- 
 平日限定ならパスでトレースできるお 
 
 でも、1の最終原画があんまし太い線だと時間かかっちゃうかも。
552 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 13:14:40.55 ID:YkWnfEgC0
- 
 1じゃないや元12だw 
553 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 13:21:42.65 ID:bLvQJfIf0
- 
 ところでP班はどこまで進んでるの? 
 設計終わった?
554 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 13:24:05.72 ID:YkWnfEgC0
- 
 >>553 
 言語決める前みたい
 仕様書もこれから。
555 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 13:30:46.95 ID:bLvQJfIf0
- 
 そうなんだ 
 名無しの意見だけどC++とDirectXがいいとおも
 おまいら頑張れ
556 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 13:41:58.30 ID:w7usU2qF0
- 
 いや、言語とか話し合いできめましょうってやってる連中とか期待しないほうがいいよ。 
557 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 13:55:35.79 ID:HG3NTw8Y0
- 
 つか、最も揃ってる言語でやらんと駄目じゃないかと思ったりするが。 
 まあ、P班そこんとこガンガレって感じ。
 
558 名前:Gへたれ ◆xSZBqZMT.M :2006/04/09(日) 14:15:59.20 ID:myzu74eo0
- 
 とりあえずドット絵で妹を描いてみてる昨今。 
 サイボーグさんの絵が出来次第それもドット化しますw
559 名前:・∀・)っ-○●◎ ◆Pu/ODYSSEY :2006/04/09(日) 14:17:02.59 ID:HOt/gbdT0
- 
 すまん、HSPで使うDLLって何かルールとかあったっけ? 
 
 確定事項
 ・通信モジュールはチャットプログラムの延長でおk。
 メッセージはサーバ側で解釈してレスポンスも文字列と、その都度アクションを表すコード。
 
 クライアントのGUIはとりあえず叩き台書いてくれた人の仮採用でいくね?
 それでAPI仕様を決めて、DLL(C/C++など)を書く。
 
 必要なのはバックエンドとAPI仕様なので、UIを.NETやDelphiで再設計するのもアリ。
 
 
 余談だがMacOS版書くとしたらフロントエンドはDashboard使ってあとはコンソールプログラムを
 パイプで繋ぐかな。
560 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 14:19:07.34 ID:vjTEdz+l0
- 
 そういう話は向こうでは?w 
561 名前:・∀・)っ-○●◎ ◆Pu/ODYSSEY :2006/04/09(日) 14:19:43.22 ID:HOt/gbdT0
- 
 誤爆した。 
 まぁこっちでもいいけど。
 
562 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 14:23:50.79 ID:YkWnfEgC0
- 
 グラフィック班は自分の絵が採用されなかった時点で 
 がんがってサポもやろうとしてるから
 
 P班もベース部分作った時点でオーディションすれば?
563 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 14:27:24.33 ID:xbNd7MsO0
- 
 オーディションって、誰が審査するの? 
564 名前:Gへたれ ◆xSZBqZMT.M :2006/04/09(日) 14:30:39.39 ID:myzu74eo0
- 
 詳しいことはよくわからないけど 
 
 ・カスタマイズ性重視の素体の開発
 ・そこから各員で機能をゴテゴテ付けていく
 
 っていう方針はちょっと前に出てたよー
 
 なんと言っても強みは"数"だから。
565 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 14:33:12.85 ID:xbNd7MsO0
- 
 今、ム板覗いてきたけど外国人がいっぱい居て 
 生粋の埼玉県民には分からない言葉ばかりでしたよ
 
 具体的に、今むこうはどんな話をしてるんだ?
 教えて優しいお兄ちゃん
566 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 14:36:41.37 ID:rdvaHJdy0
- 
 >>565 
 ム板からきますた。
 
 ・どの言語を使って作るか
 ・団子先生と一緒
 
 こんな感じ。
567 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 14:38:31.94 ID:xbNd7MsO0
- 
 >>566 
 なるほど。
 あまり進展なし・・・と。
 サンクス
568 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 14:39:15.84 ID:5IhtSbF70
- 
 >>566 
 HSPで確定じゃね?
569 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 14:44:36.26 ID:vjTEdz+l0
- 
 >>565 
 まぁ、日常会話にたとえるなら
 
 「武器何使うよ」
 
 「戦闘機でいいんじゃない?」
 「でも広い飛行場が必要だよ?」
 
 「戦車は?」
 「重たくてうちの地盤じゃ動かせません」
 
 「水鉄砲でいいんじゃね?」
 「水鉄砲使って戦車動かそうぜ!」
 
 「水鉄砲でやるくらいなら自分は一人でやります」
 「水鉄砲ヤダー、カコワルイー」
 
 みたいな。
 
570 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 14:46:29.96 ID:vjTEdz+l0
- 
 少し間違い。 
 NG 「水鉄砲使って戦車動かそうぜ!」
 OK 「水鉄砲使ってヘリ動かそうぜ!」
 
 まぁどうでもいいがw
 
571 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 14:47:44.46 ID:xbNd7MsO0
- 
 >>569 
 そんな日常を味わっている貴方が素敵です。
 
 つまり、まとまりなく理想論を並べるだけで
 収拾つけずに放ってる状態なのかな?
572 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 14:48:24.78 ID:5IhtSbF70
- 
 たとえがオモシロスww 
 戦闘機=C++
 戦車=Java
 水鉄砲=HSP
 ヘリ=DLL
 ってことかw
573 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 14:48:43.22 ID:rdvaHJdy0
- 
 いや、コテしかまともなプログラマがいない状態と思われ。 
574 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 14:48:52.96 ID:vjTEdz+l0
- 
 多分向こうは今水鉄砲論争で嫌なふいんき←なぜかへんk(ry 
575 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 14:49:52.18 ID:5IhtSbF70
- 
 水鉄砲なら比較的早く終わりそう・・・ヘリ動かさなければ 
576 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 14:49:59.71 ID:vjTEdz+l0
- 
 >>572 
 戦闘機が.NETでヘリがC/C++(DLL)のつもりだった。
 
577 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 14:51:00.05 ID:xbNd7MsO0
- 
 水鉄砲=簡単だけど弱い 
 
 ってこと?
578 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 14:52:23.98 ID:rdvaHJdy0
- 
 >>577 
 そんな感じだ。弱い上に限界も低くて何かとストレスが溜まる。
 簡単以外のメリットは無い。
579 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 14:57:34.54 ID:G5v4cA4B0
- 
 例えば、水鉄砲に殺傷能力持たせるのって難しいもんな 
580 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 14:58:51.51 ID:vjTEdz+l0
- 
 ヘリ(C/C++)の特徴 
 ・どこでも動かせる
 ・この中で最強
 ・扱うには熟練が必要
 
 戦闘機(.NET)の特徴
 ・動かす側に特殊な設備が必要(.NET Framework)
 ・強い
 
 戦車(Java)の特徴
 ・動かす側に特殊な設備が必要(Java Runtime)
 ・重くて硬い地盤が必要(大きなメモリ)
 ・戦闘機に比べて動きが遅い
 ・強い
 
 水鉄砲の特徴
 ・どこでも使える
 ・だれでも使えるので人海戦術が出来る
 ・水鉄砲を嫌う人が多い
 ・激しく弱い
 
581 名前:546:2006/04/09(日) 14:59:51.54 ID:89lCwxsx0
- 
 というかさぁ、何で形態素解析に拘るんだろう?わざわざ複雑な方向に行ってる様にしか見えない。 
 構文や表現の曖昧さをぜんぶ形態素解析に任せるってのは感心しない。
 
 実現手順としての言語よりも設計思想とか構成とかそういう面での基本を固めるべきだろ?言語はその後、というか使い慣れた言語を使うべきだと思う。
 ム板的には違うんだろうけど。
582 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 15:03:31.05 ID:5IhtSbF70
- 
 知識なくてもいいからムどもをまとめてほしい 
583 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 15:03:58.84 ID:xbNd7MsO0
- 
 >>580 
 分かりやすい説明ありがとう
 
 >>581
 プログラムのプの字も知らない俺にはサッパリだな
 とりあえず、応援している。がんばれ。超頑張れ
584 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 15:05:20.51 ID:YkWnfEgC0
- 
 ほんとは1がやるのがいいんだろけど 
 あそこの人々の会話みて腰が引けてるみたいだから
 >>546
 仕切ってきて!!
585 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 15:16:04.35 ID:vjTEdz+l0
- 
 プログラムってなかなか途中経過の出にくいもんだから 
 気長に待ってホスィ・・・
 
586 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 15:23:01.70 ID:nttMvqmsO
- 
 >>585 
 俺は待つのだけは得意だからな。彼女に3時間またされても無問題(^ω^)b
 2chでの〜作ろう系は時間がかかるから、のんびり行こうぜ
587 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 15:23:57.05 ID:ujBQ4mYR0
- 
 >1の意見では、まずボタン入力でもいいから反応する物を作る、と言っていたはずだけどな・・・。 
588 名前:546:2006/04/09(日) 15:25:07.14 ID:89lCwxsx0
- 
 >584 
 すまん無理。言語をそこまで知ってるわけでもないし、説得力も無い。
 しかもheartは一度出してるはほぼ完全にスルー。
 いまだに形態素解析(簡単に言えば自動的に文節区切りと名詞、動詞などの品詞分けを行う)に拘っているし。
 
 人工無脳の本体とUIは>546でいいと思うし、拡張もできる。
 あとはクライアント/サーバ型でほぼ完全なリモートデスクトップが実現できるシステムがあれば・・・
 でも設計思想見てると入力した構文の解析とかをリモートの鯖に行わせようとしてるんだよね。
 ttp://vip2ch.com/imouto/imouto0028.gif.html
 ttp://vip2ch.com/imouto/imouto0029.jpg.html
 
 リモートのPCを操作する「いもうと」は普通クライアント側にいると考えないのか?って思う。
589 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 15:29:33.17 ID:HG3NTw8Y0
- 
 ちょ、HSP水鉄砲ってカワイソスw 
 せめて水の文字取ろう。いや、深い意味は無いけど流石に水は…と思った。思っただけ。
 水鉄砲だとN88-Basic並だと思った。
590 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 15:34:18.11 ID:G5v4cA4B0
- 
 N88-Basicは積み木 
591 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 15:36:13.08 ID:ujBQ4mYR0
- 
 タクティカルロアて何?と思ってイメージぐぐるしてみたが 
 やっぱりわからん
592 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 15:36:19.23 ID:5IhtSbF70
- 
 >>589 
 じゃあ投石器
593 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 15:36:44.58 ID:5IhtSbF70
- 
 そういえばたくティカルロアってなに? 
594 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 15:38:54.76 ID:xbNd7MsO0
- 
 勘違いだったらごめんな。 
 むこうは別コンピュータを操作する
 文脈どおりの「いもうとデスクトップ」を作ろうとしてるのか?
595 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 15:40:05.93 ID:G5v4cA4B0
- 
 関係ないけど、一応説明 
 タクティカルロアの多分主人公の七波って居るんだが、
 そいつのPCの中に色々雑用してくれるメイドソフトが常駐してる。
 FTPとかアウトラインエディタも実装してる様子。
596 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 15:42:38.32 ID:G5v4cA4B0
- 
 スマソ。アウトラインプロセッサな。 
 関係無い話題ですまん
597 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 15:43:32.70 ID:5IhtSbF70
- 
 >>595 
 把握した
 
598 名前:546:2006/04/09(日) 15:50:15.82 ID:89lCwxsx0
- 
 >594 
 ム板の方はそのつもり。そうでもなければC/S型なんて構想出るはずが無い。
 
 まさかとは思うけど、リモートPCを複数人の「お兄ちゃん」(=ユーザー)が共有するのかな?
 でないとあんな構成にする意味無いし。
599 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 15:51:45.82 ID:xbNd7MsO0
- 
 >>598 
 やっぱりそうか。
 けど、確か最初にこっちで「とりあえず自分のPC管理できるように」って言ってなかったっけ?
 
 つーか、そうじゃないと俺需要ないんだがw
600 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 15:53:19.35 ID:5IhtSbF70
- 
 >>598 
 鯖には会話システム置くだけなんだけどな・・・
601 名前:PICRIC ◆bKqw542Knc :2006/04/09(日) 15:53:46.04 ID:G5v4cA4B0
- 
 自分でやる時はサーバとクライアント両方起動しなくちゃならんのかな・・ 
602 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 15:53:59.45 ID:nttMvqmsO
- 
 >>599 
 俺もだwww
 (´・ω・`)
603 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 15:54:05.60 ID:xbNd7MsO0
- 
 >>600 
 Σ(゚∀゚ )!
 なんだよ、そういうことなら先に言ってくれ
604 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 15:56:11.19 ID:JbEFUzIk0
- 
 いもうとデスクトップの成分解析結果 :  
 
 いもうとデスクトップの72%はかわいさで出来ています。
 いもうとデスクトップの18%は陰謀で出来ています。
 いもうとデスクトップの4%は不思議で出来ています。
 いもうとデスクトップの3%は大人の都合で出来ています。
 いもうとデスクトップの3%は希望で出来ています。
605 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 15:58:13.94 ID:nttMvqmsO
- 
 >>600 
 なん〜だ、把握したお(^ω^)
606 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:14:33.30 ID:ujBQ4mYR0
- 
 俺的にはタチコマエージェント作ってホスィ 
 「少佐(脳内補完:お兄ちゃん)〜、このファイル何なんですか?」
 時たま命令に背いて衛星を落っことしたりもする。
607 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:16:03.00 ID:HG3NTw8Y0
- 
 鯖に会話システムて、鯖側の負担大丈夫なんだろうか? 
 …と、素人の脳みそが申しております。
 
608 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:17:43.18 ID:5IhtSbF70
- 
 >>607 
 文字操作はそこまで重くないから大丈夫かと思われ
 >>606
 文章班に頼んでくれ
 それぐらい追加ファイルぐらいで行けるから
609 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:18:02.19 ID:vjTEdz+l0
- 
 今向こうでは 
 
 ・会話辞書をどこにおくか
 ・グラフィック等をどこにおくか
 
 の会議中。
 
610 名前:546:2006/04/09(日) 16:22:59.96 ID:89lCwxsx0
- 
 >600 
 ということは、こういうことでいいのか?
 ttp://vip2ch.com/imouto/imouto0030.png.html
 てっきり「コマンド実行」を鯖側で行うものとばかり思ってた。
611 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:24:48.41 ID:xbNd7MsO0
- 
 向こうでなんかアンケートやってるけど、向こうで参加した方がいいのかな 
612 名前:PICRIC ◆bKqw542Knc :2006/04/09(日) 16:25:12.98 ID:G5v4cA4B0
- 
 まとまったらこっちに来るんじゃね 
613 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:26:22.46 ID:5IhtSbF70
- 
 >>610 
 それは無駄だと判断した
 それぐらい蔵でやっても問題ないし
614 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:26:25.52 ID:hnz1QtSI0
- 
   _  ∩ 
 ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
 
 ttp://web.hpt.jp/oppai/
 
 _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
 
615 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:29:57.77 ID:5IhtSbF70
- 
 アンケート 
 
 1:エイプリルフールネタを忠実に再現する
 2:萌えたい
 3:実用性重視
 
 どれを優先するか意見してくれ
616 名前:PICRIC ◆bKqw542Knc :2006/04/09(日) 16:30:17.53 ID:G5v4cA4B0
- 
 >>610 
 俺もそういう感じだと思ってた。
 いもうとデスクトップがサーバも兼ねてて、ユーザが動作を指定すると
 コマンドを生成してサーバ(自分)に送信。サーバはコマンド実行をして返答。
 他の人がいもうとデスクトップを起動してたらそれにも送信可能みたいな感じで。
 
 俺のイメージとは結構違う方向だったみたい。
617 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:31:32.79 ID:5IhtSbF70
- 
 >>616 
 まだ方向決まってねorz
618 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:32:23.41 ID:vjTEdz+l0
- 
 >>615 
 とりあえず俺は2なんだがw
619 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:34:12.04 ID:nttMvqmsO
- 
 実用性があって、たくさん使うほど妹がなついてくるんだったらいいな 
620 名前:546:2006/04/09(日) 16:34:27.48 ID:89lCwxsx0
- 
 なんか本当に鯖(の「いもうと」データ)共有するつもりだな。 
 
 >615
 1で。(社(not杜)の記事のとおり。)だからリモートデスクトップだと思ったんだが。
 というか今更だが「リモート」と「いもうと」を引っ掛けてるんじゃないかと思ったり。
621 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:35:21.30 ID:GyxuoeK80
- 
 起動時に着替え中とかきぼん 
622 名前:PICRIC ◆bKqw542Knc :2006/04/09(日) 16:40:10.36 ID:G5v4cA4B0
- 
 集計 
 1:*
 2:*
623 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:40:35.04 ID:xbNd7MsO0
- 
 正直、4月馬鹿の記事に忠実に作ったとして 
 PC1台だけのお兄ちゃんには全く不要な産物になってしまう悪寒がする。
 
 俺は、自分のPC内でメッセージを用いて管理してくれる「いもうと」が欲しい。
 だから、その中では3かな。
 2は、その機能についてくる見た目の問題だろ
624 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:41:20.92 ID:bLvQJfIf0
- 
 >>622 
 2。絶対に2。
625 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:41:36.43 ID:vjTEdz+l0
- 
 >>622 
 小さすぎてなんだかわからなかったwww
 みんな答えてくれぃwww
 
 
 
 まさか・・・2人しかいない?
 
626 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:43:28.98 ID:vjTEdz+l0
- 
 集計 
 1:*
 2:**
 3:*
 
627 名前:1  ◆NInNing.iA :2006/04/09(日) 16:43:54.58 ID:qhXadvGs0
- 
 腰が引けてる>>1です。 
 
 結構当初の構想とム板の議論でズレが生じてるみたいなんですが、
 技術者の総力でVNCのようなサーバー/クライアントで動く、
 まさしく「いもうと(リモート)」なものが出来れば素敵なことだと。。
 
 私がスレを立てたときの考えでは、実用性などを皆無な上で、
 エイプリルフールのネタとしてアップされた記事そのままのものを、"ネタ"で作ってみませんか?ってことで。
 リモートとか実装するのはややこしいことになりそうだから、スタンドアロンで、
 ユーザーに代わって妹がファイルをリモートで操作のような構想で自分はいました。
 実用性かつ萌えが含まれるひとつのプログラムが出来ることに越したことはないですけど、
 大プロジェクトにしよう…って勢いで私はスレ立てしたわけじゃないので…まぁ察してください。
 (大プロジェクトとして立てても、「で、>>1は何すんの?」ってなることは予想できるし。まぁ今もそんな感じですが)
 
 ただ、もっと簡単でいいよ な意見で進むと、確実に士気が下がる原因になりうると思いますし、
 とりあえず第一段階として、スタンドアロンで動く。というのが完成されるとその後の拡張に関する方向性も見えると思います。
 
 以上私個人の全く勝手な意見ですけど、>>623と同じくって感じです。
628 名前:1  ◆NInNing.iA :2006/04/09(日) 16:45:06.97 ID:qhXadvGs0
- 
 正直VIPでこんなマジレス長文書いてる俺が恥ずかしい 
629 名前:・∀・)っ-○●◎ ◆Pu/ODYSSEY :2006/04/09(日) 16:45:52.17 ID:HOt/gbdT0
- 
 3分割でいくか? 
 
 コマンドサービス[リモートPC]
 ↑
 |VIP (Virtual Imouto Protocol)
 ↓
 人工無能
 ↑
 |?
 ↓
 妹クライアント[クライアントPC]
 
 コネクションは全部TCP/IPベースにすればよくね?
 人工無能をクライアント側に置くもサーバ側に置くもよし。
 操作対象のPCはローカルでいいが辞書データベース置くのは他のPCにしたいとか、
 柔軟に対応できる。
630 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:46:18.88 ID:5IhtSbF70
- 
 >>628 
 問題なし
 >>1の考えを把握した
 集計
 1:*
 2:**
 3:**
631 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:46:31.83 ID:VdWn3Gu00
- 
 2に決まってるじゃないか。 
 かなり失礼な話だけど、ぶっちゃけ実用性重視なら他のツール使った方がいいかなあ、とか思ったり。
 萌えられればそれでいいんだよ。妹=萌え=正義なんだよ。
632 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:47:15.94 ID:vjTEdz+l0
- 
 1:* 
 2:***
 3:**
 
 おい、VIP、勢いが無いぞw
 
633 名前:PICRIC ◆bKqw542Knc :2006/04/09(日) 16:50:27.00 ID:G5v4cA4B0
- 
 じゃあ萌えに3票 
634 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:50:35.96 ID:xbNd7MsO0
- 
 >>631 
 何を言っているんだ
 実用性だけだと味気ないからこそ、「いもうと」が必要なんだよ!
 会話して、活用する2つが合わさるからこそ意味があるんだよ!
 
 
 とか、個人の私的な意見を押し付けてみる
635 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:51:36.53 ID:vjTEdz+l0
- 
 要するに>>634はどれなんだw 
 1:*
 2:****
 3:**
 
636 名前:・∀・)っ-○●◎ ◆Pu/ODYSSEY :2006/04/09(日) 16:51:38.07 ID:HOt/gbdT0
- 
 通信規約「VIP」はハッタリでもなんでもいいから採用したいのです。 
637 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:52:37.16 ID:5IhtSbF70
- 
 >>636 
 つかえなければBANw
 実用化ガンガレ
638 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 16:55:16.50 ID:xbNd7MsO0
- 
 >>635 
 要望として、実用性のあるPC管理萌えソフト。
 あえて選ぶとしたら3
639 名前:1  ◆NInNing.iA :2006/04/09(日) 16:56:07.24 ID:qhXadvGs0
- 
 つ ttp://vipfive.ftpaccess.cc/imouto/chirashi.txt 
 ちょっと出かけてきます。
640 名前:PICRIC ◆bKqw542Knc :2006/04/09(日) 17:00:05.05 ID:G5v4cA4B0
- 
 クリックした位置によって台詞変わる機能も欲しいな・・ 
 伺かのまんまパクりになるけどww
641 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 17:02:15.92 ID:vjTEdz+l0
- 
 1:*  
 2:****
 3:***
 
642 名前:('A`)  ◆PGmogmRN2g :2006/04/09(日) 17:02:43.28 ID:dFAPTCA00
- 
 ツンデレ度ってパーセント指定か? 
 100%だったらデレの時が(ry
643 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 17:03:35.54 ID:bLvQJfIf0
- 
 ヒント;M向け特化仕様 
644 名前:PICRIC ◆bKqw542Knc :2006/04/09(日) 17:03:44.98 ID:G5v4cA4B0
- 
 ツン・デレは指定するのではなくて教育するものだと私は思うわけですよ 
645 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 17:04:17.73 ID:xbNd7MsO0
- 
 >>644 
 そこまでしようとすると、余計にややこしくなるw
646 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 17:04:34.44 ID:5IhtSbF70
- 
 育成ゲームだったのかw 
647 名前:PICRIC ◆bKqw542Knc :2006/04/09(日) 17:07:43.55 ID:G5v4cA4B0
- 
 ツン+------------------*--------+デレ 
 従順+--------*------------------+反発
 好き+----*----------------------+嫌い
 
 いや、思いついただけ・・
648 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 17:08:38.86 ID:5IhtSbF70
- 
 >>647 
 ツンとデレの位置は逆だろうと突っ込んでみる
649 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 17:09:23.11 ID:xbNd7MsO0
- 
 ツン+--------------------------*+デレ 
 従順+--------------------------*+反発
 好き+--------------------------*+嫌い
 
 これ、どんな感じ?
650 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/09(日) 17:09:57.56 ID:nttMvqmsO
- 
 リアル妹バージョンとか作って欲しい……。 
 死ね、ウザイ、キモイとか言われまくりでw
 
223.88 KBytes  
 
[ 2ちゃんねるとは関係ない我が家の鯖はWindows 完全帯域無保証 ADSLサーバー ]
続きを読む
掲示板に戻る 
前100 
次100 
全部 最新50 
書き込めません><
(C) read.cgi (Perl) ver3.7 http://www.toshinari.net/(05/01/02)