無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」

トップに戻るDATファイルVIPサービスTOPへ

「アンパンマン」の暗く悲しい歌の世界
1 :依頼522:2006/08/11(金) 19:16:51 ID:bDK04Dw4P BE:445349489-PLT(10497) ポイント特典
作者・やなせたかしが描く「アンパンマン」の歌には、実はずいぶん暗い内容が多いことをご存知だろうか。
「生きるよろこび」を説く一方には、暗く深い悲しみ「死」がついてまわるのだ。

いちばん有名な「アンパンマンのマーチ」ですら、幸せや喜びを歌うのでなく、「わからないまま終わる人生はいやだ」と最初から後ろ向き。
根っこの部分は明るいわけではなく、ネガティブな発想からスタートしているのだ。

「生きてるパンをつくろう」は、タイトルからしてゾッとするが、要はみんな食べないと死んでしまうという内容で、
曲中に「ひもじい」が2回、「死んでしまう」が4回も登場。
生き死にのテーマが多いのは、さすがやなせ先生、「僕らはみんな生きている」の、『手のひらを太陽に』の作詞者だけのことはある。

「ずっこけ! ばいきんまん」では、「運がわるい」「ずっこける」「負ける」「傷ついた」と、ネガティブワードぎっしり。
ナイーブな受験生のようで、扱いにくいったらない。

生と死と、喜びと悲しみと、光と影と……そうした表裏一体のものを描くのが「アンパンマン」「ばいきんまん」の世界ではあるだろう。
それにしても、子どもが見るには、あまりに暗く、悲しすぎる曲が多いことは、気がかりだ。

(抜粋)
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091155140127.html


88猫娘:2006/08/11(金) 20:31:57 ID:qDmI60/E0
で、ジャムおじさんとバイキンマンの関係ってなんなんだろうな。
やなせが「最終回はジャムがアンパンマンとバイキソに何らかの答えを与える」とか言ってたけど。
今まで見ててどーにも良くわかんない。
ジャムがヘドロマンにやられそうになった時も、バイキンマンが「やめろーーー!!」とか叫んで助けたり。

確か、ジャムおじさんとバイキンマンが二人っきりで話し合ってた場面があったような気がする。
バイキンマンが工場を襲撃しようとしたんだが、アンパンマン達は出かけてて、ジャムおじさんだけが残ってて。
んで、いきなりジャムおじさんがバイキンマンに「大切なことを言おう」とか言い出してバイキンマンも黙って聞いてて。
そしたらアンパンマンが帰ってきて「何をしているバイキンマン!」とか言っていつもの闘いになっちゃったけど

40KB [ 2ちゃんねるとは関係ない我が家の鯖はWindows 完全帯域無保証 光サーバー ]

全て表示

トップに戻る

read.php NowTesting... 2006/6/3 管理人にメール
Siba ★ DSU(Dat Sugu Uploader)